
ここから本文です
京都森林・木材塾
京都木材情報局 (サイト更新日: 2023年09月01日)
掲示板(9月)
京都府・京都市施策
京都府
2023年04月10日 更新
京都市
2023年04月10日 更新
関係団体の取組
京都府木連
2022年02月07日 更新
京都府森連
2013年03月07日 更新
モデルフォレスト
2014年07月08日 更新
京都建築専門学校
2013年08月02日 更新
府立大・森なかま
2016年07月06日 更新
その他ボランティア団体
2014年11月05日 更新
森林(やま)づくり
あしだ
2021年05月06日 更新
四辻木材
2013年08月02日 更新
柿迫
2013年01月15日 更新
北山丸太生産組合
2013年07月22日 更新
京北銘木生産協同組合
2012年11月01日 更新
林材業労働安全対策
林災防京都府支部
2013年01月15日 更新
木材市場
北桑木材センター
2013年07月22日 更新
八木木材市場
2012年12月01日 更新
丹州木材組合
2013年09月02日 更新
製材・加工・流通
丸玉
2016年07月03日 更新
板五製材
2016年10月12日 更新
辻井木材
2013年07月22日 更新
岡利
2013年07月22日 更新
協栄木材
2013年08月02日 更新
岩井木材
2013年07月22日 更新
ホリモク株式会社
2022年10月05日 更新
上尾製材所
2013年07月22日 更新
伊東木材
2013年08月02日 更新
銘木・竹
原田銘木
2013年07月22日 更新
松文商店
2013年01月15日 更新
竹平商店
2013年01月15日 更新
バイオマス
Hibana
2012年12月01日 更新
森の力京都
2013年01月15日 更新
木造建築設計・施工
リヴグループ/株式会社リヴ
2022年10月05日 更新
株式会社タイセイ
2015年03月06日 更新
SPACE320
2014年10月05日 更新
武内建築計画事務所
2014年02月10日 更新
もえぎ設計・J'S ATELIER・Fuu空間計画
2013年06月12日 更新
京山々・木の家づくりの会
2013年01月15日 更新
住宅着工戸数(国交省発表)
2023年09月01日 更新
京町家
京都市景観・まちセン
2013年01月15日 更新
杉本家保存会
2017年10月02日 更新
神社・仏閣
府文化財保護課
2013年01月15日 更新
株式会社 奥谷組
2013年04月25日 更新
京の逸品
京都府立植物園
2013年01月15日 更新
木村祐一木工作品
2019年10月01日 更新
(株)千吉商店(ちおん舎)
2013年02月28日 更新
山中油店
2014年08月07日 更新
錦水亭
2013年03月18日 更新
統計資料など
森林・林業白書
2023年05月01日 更新
- 森林の有する多面的機能(評価できる機能だけで年間70兆円)
- 林業労働者賃金、労働災害発生率
- 森林に期待する役割の変遷
- 木材価格の推移<立木価格、中丸太、製品>(白書 令和4年版)
- 一目でわかる林業労働<林野庁>
- オンラインによる原木販売で新たな流通経路を開拓<京丹波町>
- 全産業と林業従事者の平均給与
- 全国平均山元立木価格の推移
- 住宅一戸当たりの炭素貯蔵量と材料製造時の二酸化炭素排出量
- 森林の有する多面的機能
新聞記事など
2023年09月01日 更新
- 三条大橋木製高欄(ヒノキ)お目見え
- 森林による炭素吸収量(スギ、ヒノキ、広葉樹)
- 温暖化の傾向続く(右京区京北)
- 京都府林業労働者数・平均賃金
- 花粉発生源スギ人工林減少推進計画…スギ人工林を10年で2割削減
- 国の森林環境譲与税の活用について(府内市町村別の活用率)
- 府内産木材利用促進へ本腰、京都市も地元産材PR<京都新聞4月25日>
- 植物園整備修正「多様性保全」へ
- 府内産材生かす大規模建築 … 京丹波町、民間ビル <京都新聞>
- 森林環境譲与税見直しへ … 森林整備資金山間部増額 <京都新聞11月>
- 「木づかい総合窓口」設置…木材利用促進へ <京都新聞10月18日>
- 京都の森林利用保全で協定…府と長岡京市など <京都新聞10月>
- 府産木材で憩いの場…京都駅ビル
- 森林環境譲与税(5割使われず)
- 「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等木材利用促進法律」
SDGs(持続可能な開発目標)
日本政府の取組
2020年02月03日 更新
京都森林・木材塾
2023
2022
- 府脱炭素社会推進課の「エコこと学ぼ」に登録
- 京都環境フェスティバルオンライン開催2022
- 「北桑木材センター、京丹波町木造新庁舎」見学会実施(3月5日)
- 「林業再生・木づかい運動による地球温暖化防止対策」講演会(2月)
2021
2020
- 京都環境フェスティバルオンライン開催2020
- 本塾事業中止(現地見学会、環境フェスティバル、講演会)
- 「森林や環境に関するアンケート(自然災害)」集計結果
- 世界をリード「京のまちづくり 木質バイオマス技術開発」講演会開催
2019
2018
2017
2016
2015
- 「京都府豊かな森を育てる府民税」アンケート結果
- 京都環境フェスティバルでベスト5入賞(2位)
- 「木材セリ市等」現地見学会<10月26日>
- 「京都森林・木材塾の取り組み」紹介 <2月11日>
- 講演会開催:〜京都初・木造4階建て〜<1月24日>
2014
2013
京都森林・木材塾 〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺葛原 6-25
電話:090-1029-2090 Email: office@kyoto-mokuzaijuku.org