関係団体の取組
ここから本文です
府立大・森なかま
お知らせ
紹介
府立大・森なかま 〜日本一森林に関心のある大学を〜
- 森なかまは、京都府立大学附属演習林で山林作業をする山仕事サークルです。もともと、京都大学 山仕事サークル 杉良太郎さんに所属していた先輩方が『府大でも山仕事サークルを』、『もっと演習林へ行きたい』とのアツい想いから、杉良さんの弟分として2003年に『杉良太郎Jr.』として発足、その後、『森なかま』に改名しました。
- 森なかまの主フィールドは大学附属演習林です。演習林は京都府内に6か所(大枝、鷹峯、日吉、久多、大野、梅ヶ畑)あり、森なかまは、そのうちの大枝演習林、大野演習林、鷹峯演習林、梅ヶ畑演習林で活動しています。間伐はもちろん、枝打ちや下草刈り、炭焼きも行います。
- 演習林での山仕事の他に、自分たちで間伐・搬出した木材を使って、学内の看板やテーブル、ベンチなどを作ったり、京都大作戦などのイベントで木のキーホルダーを販売(売り上げの半額を綠の募金へ寄付)したり、里ボラなど地域のボランティア活動に参加したりもしています。また、宇治田原や京田辺で竹林整備をしたり、たけのこ掘りや、ハイキングなどの季節ごとの行事も楽しんでいます。他にも森林に関する勉強会や、安全に作業を行うための安全講習も行っています。
- 現在は森林科学科だけでなく、幅広い学科の学生が1回生から院生までで約100名ほどが所属しており、毎日仲良く元気に活動しています。
写真
写真をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
所在地 | 〒606-8522 京都市左京区下鴨半木町1番5 京都府立大学内 |
---|---|
メールアドレス | morinakama@outlook.jp |
URL | http://ameblo.jp/mori-nakama/ |