森林・木材塾
ここから本文です
京都森林・木材塾のお知らせ一覧
- 国際自然保護連合「絶滅危惧レッドリスト」気候変動COP29で公表<11月13日>
- 「KYOMOKU」(京の木製品認証協議会)木製品認証制度始まる:募集11月末まで
- 国土緑推の「森林ファンド事業」に採択(8年連続)される
- 「➀日平均気温、②日最高気温、③日最低気温…年平均値」の推移(京都市、舞鶴市、京田辺市)
- 「森林の魅力を体感」イベント参加(京都府立植物園)
- 環境フェスティバルで能面・オルゴール展示、アンケート実施
- 「木材利用による森林資源の循環利用」講演会実施
- 京都森林・木材塾講演会~木材利用による森林資源の循環利用~
- 「京都府立植物園」見学・学習会
- 「府立植物園」見学・学習会:「生きた植物の博物館」で 学習を!! ~今すぐ申し込みを~
- 国土緑化の「森林ファンド事業」に採択(7年連続)される
- 「ホリモク株式会社、株式会社リヴ」見学会実施
- 岩井吉彌氏・単行本発行:「京大教授の研究人生 ある森林経済学者の回想」
- 「林業再生・木づかい運動で地球温暖化防止」講演会
- 現地見学会募集:「京都を代表する木材事業者、京都産木材を利用した商業ビル」
- 府脱炭素社会推進課の「エコこと学ぼ」に登録
- 講演会:「林業再生・木づかい運動で地球温暖化防止」(2月11日)
- 京都環境フェスティバルオンライン開催2022
- 「北桑木材センター、京丹波町木造新庁舎」見学会実施(3月5日)
- 「林業再生・木づかい運動による地球温暖化防止対策」講演会(2月)
- 見学会参加者募集:「北桑木材センター、京丹波町木造新庁舎」(3月5日)
- 「林業再生・木づかい運動による地球温暖化防止対策」講演会
- 京丹波町役場新庁舎完成見学会に参加 ~機会あれば見学を!~
- 京都環境フェスティバルオンライン開催2020
- 本塾事業中止(現地見学会、環境フェスティバル、講演会)
- 「森林や環境に関するアンケート(自然災害)」集計結果
- 世界をリード「京のまちづくり 木質バイオマス技術開発」講演会開催
- 環境フェスティバルで能面・オルゴール展示、環境アンケート実施
- 「京都を代表する木造施設」見学会
- 講演会開催:世界をリード「京のまちづくり 木質バイオマス技術開発」(1月28日)
- 「京都を代表する木造施設」見学会 〜定員に達し受付終了〜
- 木材自給率(白書)
- 林業労働者(白書)
- 山田啓二のローカルフィット始まる(KBSラジオで毎週金曜日14:30〜)
- 「京都の森を守り育てる」講演会
- 「森林や環境に関するアンケート」
- 府林業労働者の減少傾向に歯止めがかかるか(京都府林業統計 平成30年版)
- 環境フェスティバルに出展
- 「京都府庁2号館屋上緑化」と「国の名勝・無鄰菴」見学会
- 「京都の森を守り育てる」講演会<1月25日、木村府林務課長、川井京大名誉教授>
- ツーバイフォー工法による5階建て商業ビル建設(向日市)
- 「京都府庁2号館屋上緑化」と「国の名勝・無鄰菴」見学会
- 林業労働者…賃金(伐出):13,442円/日、労働災害発生率:全産業の14倍、建設業の7倍
- 「森林経営管理法」(森林バンク制度)5月25日成立、平成31年4月施行
- 国会提出の「森林経営管理法の概要」と関連記事
- 住友林業、70階建て(350m)「木造」ビル構想発表<2041年までに建設>
- 講演会開催:京町家を保全・継承するための取組
- 「豊かな森を育てる府民税、京町家条例」アンケート結果
- 講演会開催:京町家を保全及び継承するための取組 <1月28日>
- 京都環境フェスティバルに出展
- 環境フェスティバル<12月9・10日>でオルゴール展示(作者:木村祐一氏)
- 京都の名建築「聴竹居、杉本家」現地見学会
- 京都の名建築「聴竹居(大山崎町)・杉本家(下京区)」現地見学会 -定員に達し受付終了-
- 「京都府内産木材で組み立て茶室」開発<山城eco木材供給協議会>
- 講演会:“京都初”京都木材会館・木造4階建ての魅力
- 「京都府豊かな森を育てる府民税」アンケート結果
- 京都環境フェスティバルでベスト5入賞(3位)
- 講演会開催:”京都初”京都木材会館・木造4階建ての魅力<1月21日>
- 「林業機械作業・木材市場、京都トレセン」見学会
- 「高性能林業機械作業・木材市場、京都トレセン」見学会<11月19日(土)>
- 平成28年春の叙勲、褒章受章者<府木材関係者>
- 京町家講演会の様子「NHKおはよう日本」などで放映
- 京町家講演会開催~100年後の京都を考える~
- 講演会:"京町家を保全し再生するために"<1月23日(土)14:00〜>
- 「京都府豊かな森を育てる府民税」アンケート結果
- 京都環境フェスティバルでベスト5入賞(2位)
- 「木材セリ市等」現地見学会<10月26日>
- 現地見学会:木材セリ市、ペレット工場、銘木市場<10月26日>
- 木材利用ポイント発行件数(平成27年6月3日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成27年5月7日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成27年3月6日)
- 「京都森林・木材塾の取り組み」紹介 <2月11日>
- 木材利用ポイント発行件数累計(平成25年7月〜27年1月)
- 木材利用ポイント発行件数累計(平成25年7月〜26年12月)
- 講演会開催:〜京都初・木造4階建て〜<1月24日>
- NPO法人移行記念特別講演会 <参加者募集>
- 京都環境フェスティバルに出展(12月)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年11月末日)
- 丹波広域基幹林道開通記念「植樹会」(10月25日)
- 府知事からNPO法人認証
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年9月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年8月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年7月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年6月末日)
- インタビュー「この人に聞く」府森連会長
- インタビュー「この人に聞く」府木連会長
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年5月末日)
- 【映画】「WOOD JOB!~神去(かむさり)なあなあ日常~」
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年4月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年3月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年2月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成26年1月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成25年12月末日)
- 山田知事に要請書提出(12月20日)
- 京都環境フェスティバルでベスト5入賞(12月)
- 木材利用ポイント発行件数(平成25年11月末日)
- 木材利用ポイント発行件数(平成25年10月末日)
- 京都の名建築見学会開催(10月23日)
- 環境フェスティバル<パルスプラザ12月14・15日>板五製材、Hibanaの協力で展示
- 京都の名建築見学会(10/23)
- "明治の名建築を訪ねる" 大好評開催(7月1日)
- "明治の名建築を訪ねる" 参加者募集中
- 設立総会講演会開催(2月8日)